専門分野日本語コースは、むらさきジャパニーズが開講しているとてもユニークなコースです。 法律や金融など、自分の専門分野に関する語彙や表現を優先的に学んでいきます。 実際にその分野の現場で使われる書類や、新聞や雑誌の最新記事なども教材として使用するので、モチベーションを高く維持できます。
01
むらさきジャパニーズでは、日本語の文法や難しい専門用語の意味・使い方は英語で説明するので、理解が早くなり、練習にたくさん時間が使えます。 質問も英語でできるので、疑問がすぐに解消できます。
教材は、各分野の市販の専門書をはじめ、新聞やニュース、現場で使われる書類やメールなども使用します。 リアルな素材を教材にすることで、より実務に活かしやすい内容の日本語レッスンになっています。
講師は日本語教師資格、経験に加え、各分野で実際に働いた経験のある講師がそろっています。 クライアントとのやりとりや書類の作成方法など、現場を意識したレッスンを受けることができます。
02
法律日本語コースでは、日本の法律や契約に関する日本語を学びます。 むらさきジャパニーズは10年以上にわたり、弁護士の方や法律事務所向けに日本語レッスンを提供してきました。 法律の日本語は特徴的で、日本人でも理解するのが難しい言葉がたくさんあります。当校では、専門知識を有する講師が、法律日本語のコンセプトや使い方を丁寧にレクチャーします。 クライアントとのやりとりの練習も取り入れながら、実践的に学べます。
投資や為替、証券、財務など、金融に関する日本語を学ぶコースです。 むらさきジャパニーズがある虎ノ門は、外資系金融企業がとても多いエリアで、これまでに各国銀行、投資会社、株式トレーダー、ディーラーの方に日本語レッスンを提供してきました。 金融日本語コースでは、財務諸表や企業業績、証券取引や外国為替市場で使われる日本語を学び、金融データを用いたデスカッションやプレゼンテーションができるようになることを目指します。
不動産日本語コースでは、不動産に関する複雑な法律や、敷金・礼金などの商習慣について知識を深めながら日本語を学びます。 当校所長の村崎(宅地建物取引主任者免許保有)が、日本独特の不動産ビジネスに必要な日本語をわかりやすく教えます。 レッスンは、ケーススタディを取り入れ、不動産契約の結び方や敷金・礼金払い戻しの交渉など、業務で発生する問題とその解決法をディスカッションし、不動産日本語の理解を深めていきます。
プログラミング、システム構築、システムメンテナンス、開発会議、システムの営業、Webマーケティングなど、ITに関するさまざまな分野の業務に必要な日本語を学びます。 新聞やニュース、技術関連のブログ記事を教材に、日本のITビジネスの最新情報を踏まえたディスカッションやプレゼンテーションができるようにします。 共同開発に必要なコミュニケーションや、カタカナ語が多いIT用語も使いこなせるようしっかり練習します。
日本語の医学論文を読んだり、それについて討論したりします。 薬学系の方は、病院での自社の医薬品の説明やマーケティングの練習なども行えます。
介護福祉士の国家試験のための日本語や 実際の現場で使う日本語を徹底的に勉強します。 特定技能のための試験の勉強なども可能です。
細かい約款を読んだり、保証条件を検討したりします。 統計データの使い方、自社の保険商品のマーケティングや商品説明も練習できます。
模擬会議をしながら、人事評価、人材育成、人材教育のための日本語を勉強していきます。 総務関係では、社内管理などの語彙も学んでいきます
03
レッスンスタイル | プライベート セミプライベート 出張 オンライン |
---|---|
レッスン時間 | 60分〜120分/1レッスン |
スケジュール | 月曜日〜日曜日、7:30am - 21:00pmからお好きな曜日・時間をお選びいただけます |
レッスン料金 | ¥5,500〜 ※レッスンスタイル、時間により異なります。詳しくは04専門分野日本語コース料金をご覧ください |
04
各種レッスン料金
※レッスン料・入学金の表示は税抜き金額
プライベート | 5,500円〜 / 60分 7,200円〜 / 90分 9,300円〜 / 120分 | ||
---|---|---|---|
セミプライベート | + 2,000円 / 1名増えるごと | ||
出張レッスン | + 1,000円(首都圏の場合のみ) ※首都圏以外の方は一度ご相談ください。 | ||
オンライン | 4,500円〜 / 60分 6,500円〜 / 90分 8,800円〜 / 120分 |
+
入学金 10,000円
05
01
無料体験レッスン予約
02
体験レッスン & カウンセリング
03
コースデザイン & カリキュラム作成
04
レッスンスタート